【年齢別】MOMO取り扱い玩具紹介(0才〜7,8才、大人)
MOMOでは、0才から就学前〜1,2年生頃までの時期のお子さんの「遊びたい気持ち」に応えるおもちゃを揃えています。
各年齢ごとに、MOMOで取り扱っているおもちゃをご紹介します。
▼各年齢をクリックすると各年齢へ飛びます▼
※年齢はあくまで目安です。それぞれのペースがあります。お子さんの好みや様子に合わせてお選び下さい。
※全ての年齢に共通するMOMOのおもちゃのセクレクト基準はこちら。
●0才(赤ちゃん)の遊びの道具
▼赤ちゃんのおもちゃ一覧▼
※オンラインショップにリンクします※
〈赤ちゃんの遊びとおもちゃ by.MOMO店長〉
赤ちゃんの遊びは『身体を動かす遊び』です。身体を動かすというと、走る・投げるなどを思い浮かべますが、赤ちゃんにとっては、目・耳・鼻・口・手・足・肌で、聴くこと・見ること・なめることなど、自分の身体で感覚を感じることが遊びす。身体全身で感覚を使い心とからだを動かして遊んでいます。赤ちゃんが安全に見て触って口に入れて遊べるおもちゃがおすすめです。
〈赤ちゃんのおもちゃの種類〉
赤ちゃんの身体の様々な感覚を“やさしく”刺激する『身体を動かす遊び』を促すおもちゃをご用意しています。
・乗り物
など
▼「赤ちゃんの遊び」におすすめのおもちゃは動画でご紹介致します。
※YouTubeの動画概要欄にて各おもちゃの一覧もご用意しています。
▼赤ちゃんの身体を動かす遊びは、「つくること」につながる遊びでもあります。
▼赤ちゃんのおもちゃ一覧▼
※オンラインショップにリンクします※
◎ベビー用スキンケアアイテム
赤ちゃんのためのスキンケアアイテムもあります。MOMO店頭ではスイス・ヴェレダのベビー用スキンケアアイテムも取り扱っております。
※ヴェレダ製品は店頭のみの取り扱いです。
+環境づくり
日本製の「離乳食スプーン」など、赤ちゃんのための食器や、赤ちゃんのための環境づくりのアイテムもあります。
●1才の遊びの道具
▼1才のおもちゃ一覧▼
※オンラインショップにリンクします※
〈1才頃の遊びとおもちゃ by.MOMO店長〉
1才から2才の間の子どもたちを見ていて、この12ヶ月の間の「思考(脳)」と「運動(身体)」のものすごい勢いで成長することに驚かされます。乳児から幼児へと成長する『発達の基礎』となる大切な時期です。
「できない」から与えないではなく、「できる」様になるのをじっくり待つおもちゃと大人の目が必要と感じます。子どもが自分の手と思考(想像)をチャレンジして遊べる安全で丈夫なおもちゃをお勧めいたします。
〈1才頃のおもちゃの種類〉
1才になると、「身体を動かす遊び」に加え、「つくる遊び」におすすめのおもちゃも増えてきます。そして、自分が受けている愛情を、ぬいぐるみに対して同じ様にやさしく愛情表現の真似をすることを楽しみます。ぬいぐるみやお人形を抱っこする最初の「ごっこ遊び」もはじまります。
身体を動かす遊び
乗り物、押し車、プルトーイ(引っ張るおもちゃ)、ハンマートイ(叩く遊び)など
つくる遊び
積木、動きの玩具(観察)、形の玩具、はめあわせ玩具、パズル、楽器、文具
▼「1才のつくる遊び」について詳しくはこちら▼
【社会的な遊び】ごっこ遊び
ぬいぐるみ、車・汽車
+環境づくり
▼1才のおもちゃ一覧▼
※オンラインショップにリンクします※
▼「1才の遊び」についての解説はこちら▼
※YouTubeの動画概要欄にて各おもちゃの一覧もご用意しています。
●2才の遊びの道具
▼2才のおもちゃ一覧▼
※オンラインショップにリンクします※
〈2才頃の遊びとおもちゃ by.MOMO店長〉
指先を使う細かい身体の運動機能から、全身を使って走る運動まで、身体全体が自分の思うままに動く様になり身体と心がつながります。
ひとりでじっくり遊ぶようになります。遊びに「想像力」が加わり自分の世界を楽しみます。「想像」「発想」は、頭を使い考える能動的な素晴らしい時間(遊び)です。思考し、真似することが遊びです。子どもが集中して遊ぶ時間と表現できるおもちゃを用意しましょう。
ごっこ遊びの道具、積木、クレヨン等、自分で思ったことを表現して遊ぶおもちゃが必要だと思います。
〈2才頃のおもちゃの種類〉
子どもはままごとや汽車、車遊びが好きです。積木や構成玩具は、子どもは欲しがりません。大人が遊び(おもちゃ)を選び、子どもがいろいろな種類の遊びを体験できる様、用意しましょう。
シンプルな仕組みで、自分の世界を自分で表現(作る)できる、チャレンジできるおもちゃがおすすめです。(仕組みが複雑すぎると「難しい」と感じ、遊ばなくなってしまうことがあります。)
2才の12ヶ月間で、おもちゃの使い方や表現力は大きく成長します。
身体を動かす遊び
ハンマートイ(叩くおもちゃ)、こま
つくる遊び
積木、指先を使うおもちゃ、動きのおもちゃ、形・数のおもちゃ、パズル、文具、楽器
▼「2才のつくる遊び」について詳しくはこちら▼
▼「2才の積木選び」はこちら▼
【社会的な遊び】ごっこ遊び
汽車レール遊び、ぬいぐるみ、ままごと
【社会的な遊び】ルールのある遊び
・カードゲーム&ボードゲーム
+環境づくり
▼2才のおもちゃ一覧▼
※オンラインショップにリンクします※
▼「2才頃の遊び」についての解説はこちら▼
※YouTubeの動画概要欄にて各おもちゃの一覧もご用意しています。
●3才の遊びの道具
▼3才のおもちゃ一覧▼
※オンラインショップにリンクします※
〈3才頃の遊びとおもちゃ by.MOMO店長〉
「3つ子の魂100まで」という言葉があります。感触、色、かたち、音、数など、子どもの感覚の深いところに正しい影響を与えるおもちゃが良いおもちゃだと思います。描くことが好き、音楽が好き、作ることが好きなど、3才までに好きになった遊び(おもちゃ)との出会いは、子どものこれから人生の潤いや個性に影響をするのではと思います。
〈3才頃のおもちゃ〉
「ひとり遊び」の充実とともに自分以外の相手、友達と一緒に遊べるようになります。遊びも行動も「暮らし」から「社会」へと広がります。自分の身体、指先を使い作ること、そして、「大人のまね」や「自分以外のお友達」との「社会的な遊び」も本格的にはじまります。そのため、「ごっこ遊び」や「ボードゲーム」などのおもちゃもぜひ日常に取り入れてみてください。
ひとりででも、友達と一緒にでも、じっくりと遊ぶことができるようになる年齢3才におすすめのおもちゃを紹介します。
身体を動かす遊び
乗り物、手回しオルゴール、器用さが必要なゲーム
つくる遊び
積木、動きの玩具(玉の塔)、玉の道づくり、指先を使う遊び、形の構成遊び、数の遊び、パズル、文具、楽器
▼「3才のつくる遊び」について詳しくはこちら▼
▼「3才の遊び」におすすめのおもちゃは動画でご紹介致します。
【社会的な遊び】ごっこ遊び
ままごと、ごっこ遊び、汽車・レール遊び、ぬいぐるみ・人形(ドールハウス)
【社会的な遊び】ルールのある遊び
ボードゲーム・カードゲーム
▼「3才の積木選び」はこちら▼
▼3才のおもちゃ一覧▼
※オンラインショップにリンクします※
▼「3才頃の遊び」についての解説はこちら▼
※YouTubeの動画概要欄にて各おもちゃの一覧もご用意しています。
●4才の遊びの道具
▼4才のおもちゃ一覧▼
※オンラインショップにリンクします※
〈4才頃の遊びとおもちゃ by.MOMO店長〉
思考力がつき、自分の持っている感覚や行動で遊びを楽しめるようになります。
想像力を使い積木で「作りたい」と想像した物を作り上げることができるようになります。頭で思ったように描き始めます。指先が自由に使えるようになり、細かい部品を使って思うように作れるようになります。
〈4才頃のおもちゃの種類〉
根気強くなり、集中力が長くなります。好きなものができます。作りたくなる刺激、色、かたち、仕組み。「本物みたいな道具」やより細かいパーツの積木など、「大人が子どもにおすすめしたい」遊びの道具を用意すると遊びで答えてくれるでしょう。
ひとりで遊ぶ時間、友達と遊ぶ時間、想像力や思考力をじっくり使って遊べるおもちゃをおすすめします。
身体を動かす遊び
器用さが必要なゲーム
つくる遊び
積木、動きの玩具(玉の塔)、玉の道づくり、指先を使う遊び、形の構成遊び、数の遊び、パズル、文具、楽器
▼「4才の積木選び」はこちら▼
【社会的な遊び】ごっこ遊び
ままごと、ごっこ遊び、汽車・レール遊び、ぬいぐるみ・人形(ドールハウス)
【社会的な遊び】ルールのある遊び
ボードゲーム・カードゲーム
▼4才のおもちゃ一覧▼
※オンラインショップにリンクします※
▼「4才頃の遊び」についての解説はこちら▼
※YouTubeの動画概要欄にて各おもちゃの一覧もご用意しています。
●5才の遊びの道具
▼5才のおもちゃ一覧▼
※オンラインショップにリンクします※
〈5才頃の遊びとおもちゃ by.MOMO店長〉
想像力、身体、思考を使ってクリエイティブに自分の思うように遊ぶようになります。
物質のかたちや動きに非常に興味を持ち、物を作ること、動かすこと、物を自分で変化させるチャレンジを楽しむ年齢です。
〈5才頃のおもちゃの種類〉
想像・実行、失敗。想像、実行、成功。仕組み、物理的な実験と結果、失敗と成功ができる遊びとおもちゃをおすすめします。
遊びの中で、細かい運動神経、大きな運動神経を思うように使えるようになり、5才の1年間で、また大きく遊びが成長します。そんな5才の時期におすすめの道具と遊びを紹介します。
身体を動かす遊び
器用さが必要なゲーム
つくる遊び
積木、動きの玩具(玉の塔)、玉の道づくり、指先を使う遊び、形の構成遊び、数・量の遊び、パズル、文具、楽器
▼「5才の積木選び」はこちら▼
【社会的な遊び】ごっこ遊び
ごっこ遊び、ぬいぐるみ・人形(ドールハウス)
【社会的な遊び】ルールのある遊び
ボードゲーム・カードゲーム
▼5才のおもちゃ一覧▼
※オンラインショップにリンクします※
▼「5才頃の遊び」についての解説はこちら▼
※YouTubeの動画概要欄にて各おもちゃの一覧もご用意しています。
●6才の遊びの道具
▼6才のおもちゃ一覧▼
※オンラインショップにリンクします※
〈6才頃の遊びとおもちゃ by.MOMO店長〉
6才になると好きな遊びや得意なことに夢中になります。まだまだ大人が子どもにおすすめの遊びを紹介しましょう。感覚を育むおもちゃとの出会いを作りましょう。
思考力、想像力、運動(身体)、意欲、コミュニケーション能力が整い、自由に表現できます。作れます。遊べます。
〈6才頃のおもちゃの種類〉
正確であること、使い易い道具であること、この頃になるとパーツの量が多いことも遊びが発展するポイントです。
身体を動かす遊び
器用さを必要とするゲーム
つくる遊び
積木、玉の道づくり、構成遊び玩具、数字・文字の遊び、パズル、楽器、文具
【社会的な遊び】ごっこ遊び
ぬいぐるみ・人形(ドールハウス)
ケーセンのぬいぐるみはArtist in MOMOオンラインショップにてご紹介しています。
【社会的な遊び】ルールのある遊び
ボードゲーム・カードゲーム
▼6才のおもちゃ一覧▼
※オンラインショップにリンクします※
●7才,8才の遊びの道具
〈7,8才頃の遊びとおもちゃ by.MOMO店長〉
感性が育まれた7才8才。大人と同じ様に敏感に表現するでしょう。好きな世界を充実させてあげましょう。子どものそばで見守り必要な時は手を貸してあげましょう。
〈7,8才頃のおもちゃの種類〉
考えることが面白く、考えてチャレンジしたり作る遊びとおもちゃをおすすめします。
大人と同じ様に良い物を扱えるようになる時期です。子どもに「遊びたい」という気持ちがわいたら大人よりもおもちゃに隠されたねらいや美しさを引き出し、かたちにするでしょう。
感覚的に成長したこの頃の子どもにおもちゃを選ぶ時は、大人が遊びたい一品を目安に選んではいかがでしょう。
▼7才のおもちゃ一覧▼
※オンラインショップにリンクします※
▼8才〜のおもちゃ一覧▼
※オンラインショップにリンクします※
身体を動かす遊び
器用さを必要とする遊び
つくる遊び
積木、玉の道づくり、構成遊び玩具、数字・文字の遊び、パズル、楽器、文具
【社会的な遊び】ルールのある遊び
ボードゲーム・カードゲーム
▼7才のおもちゃ一覧▼
※オンラインショップにリンクします※
▼8才〜のおもちゃ一覧▼
※オンラインショップにリンクします※
●大人
▼大人も楽しい!おもちゃ一覧▼
※オンラインショップにリンクします※
〈大人の「能動的な遊び」とおもちゃの種類 by.MOMO店長〉
色やかたち、音色や動き。触れて感じて楽しむ遊びは、子どもだけのものではありません。大人も心と感覚を輝かせて遊びましょう。
自分の好きなおもちゃで子どもと一緒に遊びましょう。大人の感覚が子どもに育まれることでしょう。
大人の方が大人の方へ、自分の「遊び」のためにも、ぜひ。
身体を動かす遊び
器用さを必要とする遊び
つくる遊び
積木、玉の道づくり、構成玩具、パズル、楽器
【社会的な遊び】ルールのある遊び
ボードゲーム・カードゲーム
▼大人も楽しい!おもちゃ一覧▼
※オンラインショップにリンクします※
《日常のアイテム》
おもちゃ以外の取り扱い製品もあります。
・オーガニック洗剤/スキンケア
・スキンケア(ハンドクリーム,日焼け止め など) ※ヴェレダ店頭販売のみ
・食品
・文房具
《本・カタログ》
子どもが使うおもちゃを大人がタログでゆっくり選ぶのもおすすめです。おもちゃのデザイン、子どもの発達。私たちのイマジネーションをくすぐるおもちゃカタログをご紹介します。
・オリジナル冊子
・書籍/カタログ
《日常を静かに彩るアイテム》
人形、ぬいぐるみ、節句人形、お香スタンド、モビール、クリスマスアイテム など
こちらのアイテムはArtist in MOMOオンラインショップにてお取り扱いしていいます。