【つみきのおうち】ご家族でおもちゃと遊び。私もスペースの良さを感じた日。
2月下旬3連休最後の日は「つみきのおうち」はゆっくりしていました。今日は誰も来ないのかな。と思っていたら私(店長)の小学校からの大親友が2人の孫を連れて利用してくれました。
友人の小さな孫がおもちゃで遊んでいる姿はかわいいです。私も友人の孫の成長を喜び、つみきのおうちはいいなぁと感じた時間でした。
帰る前の少しの時間、お写真OKをいただきました。※ここはご家族でゆっくり遊び楽しむ時間です。通常はお写真は撮りません。ご安心ください。(ご滞在者様自身の撮影はもちろんOKです)
いとこでつみきのおうちに
1歳の男の子と4歳7ヶ月の女の子はいとこ同士です。おばあちゃんがプレゼントしたお揃いのお洋服が2人とも似合います。


4歳児じっくりと遊びます。1歳児ちょこちょこと遊びます。
1歳児のあそび
トントントン。かわいい音で丸い木を棒の木でたたいています。太鼓だね。
積木は積むのも遊びですが、1個だけでも想像して遊ぶのですね。こどもの想像でなんでもなるのですね。

おじいちゃんのお話をよーく聞いています。帰る前にここにシールを貼ることをお話してもらっているようです。

テレビもないこの空間。人のお話とおもちゃのあそびしかないところ。音、会話、おもちゃそして大人が小さな子どもの心をゆっくり楽しませてくれます。
4才7ヶ月のあそび
テーブルの上に日なたがありました。お母さんがここがいいんじゃない?ってアドバイスして、アクリル積木を遊び始めました。

まるで粘土やお砂で遊んでいるように、アクリル積木で形を作っています。


1歳児はいろいろなところで遊んでいます。4歳児は1人で集中して作り続けます。




できたました!

きれいだね。両脇の透明のベールがさらに素敵!
片付けも自分で詰めました。根気よく詰める様子に成長を感じました。

お帰りの前には馬に乗りました。

ご利用ありがとうございました。
つみきのおうちをご利用ありがとうございました。そしてお帰りの少し前に写真を撮らせていただいてありがとうございました。また遊びに来てね。
ご利用お待ちしています。
おうちじゃないところ
幼稚園保育園に入る前の生まれて初めてのおうちじゃないところの体験にもおすすめです。靴を脱ぐ、小さな下駄箱(風)に入れる、お帰りにシールを貼る、自分で靴を履く。大人が見守り頑張れること、遊ぶ以外にもおうちじゃない外の小さなルールの機会があります。
*
私も「つみきのおうち」の良さを感じた日でした。ぜひ皆様も親子で、ご家族で、親戚で、お友達と一緒に、ご利用ください。
みんなでの時は貸切つみきのおうち(予約制)おすすめです。ご予約はお電話でもお受けしています。
個人的な感想も多くありました。読んでいただきましてありがとうございました。
momo 店長