【8才】「GRAVITRAX」&「カンパニーレ」-『つくる人へ導くおもちゃ』-

◎〈8才-〉「つくる」ポイント◎
8才、「実験」の遊び。遊びの中で現実の事象を「実験」します。
正確に作られ、使いやすく、こども自身が自分で考え理解し、成功に導くように考えられた道具(おもちゃ)があります。
小さな失敗とチャレンジの繰り返しを体験することで自分自身で思考を成長させていきます。(大人もそうですよね。)
自分で失敗することの体験、失敗からの成功の体験を、思う存分おもちゃがさせてくれます。

何度も試行錯誤して、何度も繰り返すことが出来る、8才の探究心に応えてくれるおもちゃがおすすめです。
〈8才-大人〉GRAVITRAX スターターセット
『GRAVITRAX』は、重力・動力・磁力など、遊びながら玉(物)が動く原理に触れ、考えながら遊ぶことができる玉の道作りのおもちゃです。

ボードーゲームやパズルを製造するドイツの老舗メーカー・ラベンスバーガー社の叡智が結集した(と思われる)新作です。(詳しくはこちら)
・小学生の遊びの様子・
GRAVITRAXの遊び方を知るために、まずは付属テキストの見本コースを作ってみることをおすすめしています。

テキストの図面を自分で見ながら、パーツを探します。

選びます。

同じ位置にパーツを置きます。

できるだけ「自分で」読み取り、配置します。

自分で選び、

よく見て自分で配置。

完成!スタート!

『GRAVITRAX』には、コースを作り上げ、玉がゴールした時に「気持ちいい!」「嬉しい!」と達成感を感じる工夫が様々に組み込まれています。
・あるお母様からの感想・
GRAVITRAXを体験してもらったお子さんのお母様からこんな感想を頂きました。
「小さな頃から、汽車レール遊び、4才くらいで組み立てクーゲルバーンやキュボロをしていたから、グラビトラックスは今までの遊びの積み重ねで、どんどん作れますね。発揮できますね。」


※写真:『GRAVITRAX体験会』より※
GRAVITRAXでの遊びの様子は、2019年11月-12月の『GRAVITRAX体験会』の時に撮影させてもらいました。ご参加ありがとうございました。実際の遊びの様子を見て、GRAVITRAXがどんな遊びのおもちゃなのかを私も体験できました。(MOMO店長)
「実験」の遊び『GRAVITRAX』
付属のテキストにはパズルのように解いて楽しい問題も多く掲載されています。

まずはクイズやパズルのような感覚で遊び、次第に、「あ、こんなコースもできるなか?!」と、自分で組み合わせを考えて遊べるようになっていきます。
試して、失敗して、工夫して、好きなだけ実験することのできるおもちゃです。
・GRAVITRAX スターターセット ¥8,000(+税)

※店頭販売のみです。オンラインショップでの販売はありません。
※MOMO定番としての販売は「スターターセット」のみです。追加パーツなどはお取り寄せ致します。
〈8才〉『つくる人へ導くおもちゃ』こちらもおすすめ。
※これからご紹介する「カンパニーレ」はとても好みが分かれる遊びです。形やパズルがとても好きな8才頃のお子さんにとってもおすすめです。大人でも(いや大人の方が)難しいパズルなので、もしうまく遊べなくても心配しないで下さい。これを書いている人は未だに出来たことがありません。
・カンパニーレ
「塔」という名前の立体のパズルです。

シンプルに見えて、ピースがはまる組み合わせは何通りもあります。

一般的なパズルのように柄はありません。ひたすら立体的な形の組み合わせを試みることに没頭出来るパズルです。
→【オンラインショップ】カンパニーレ
◎「カンパニーレ カラー」もあります。

カラーは色がヒントになるので、黒よりも難易度が低いです。(とはいえ難しいです。)

→【オンラインショップ】カンパニーレ カラー
《MOMOセレクション》『つくる人へ導くおもちゃ』

→【ブログ】《MOMOセレクション》『つくる人へ導くおもちゃ』
◎ギフトラッピングサービス承ります。

店頭&オンラインショップにてギフトラッピングサービスをご用意しています。一点一点丁寧にお包みしお届け致します。ぜひご利用ください。
→【ブログ】MOMOギフトラッピングサービスのご紹介 (2019-10-04)

お問い合わせはこちら
TOYS&GIFT MOMO
〒370-0074 群馬県高崎市下小鳥町463-1
OPEN 11:00-18:00 ☆12/18(水)-24(火) 特別営業時間 11:00-20:00
定休日: 火曜・第3水曜日 ☆12/18(第3水),12/24(火)営業します。
Tel&Fax: 027-362-3508
Mail: info〔アットマーク〕momotoys.jp
