2017-07-20
「コド・モノ・コト」さんがエルデにやってきました!

秋にmomoの「エルデ」でこんなイベントをします。
『コドモといっしょに-かんさつ・ひらめき・そうぞうのデザイン-』、
大人が子どもと一緒に暮らすことを真剣に考え作られた道具の展示・販売とワークショップの4日間です。
このイベントは「コド・モノ・コト」さんがMOMOのエルデを会場に企画をしています。
「コド・モノ・コト」さんは、デザイナーさんたちと作り手さんたちのプロジェクトです。


今週、その「コド・モノ・コト」さんたちが、
イベント『コドモといっしょに』の計画のためにmomoエルデにやってきました!
「コド・モノ・コト」のデザイナーさんたちです。
「コド・モノ・コト」のみなさんが考え作った「道具」を売るお店は『こぐ』という名前です。
その『こぐ』が9月に4日間限定でMOMOのエルデにやってきます。

コドモノコトのデザイナーさんたちがエルデに作る『こぐ』はどんな空間になるのでしょうか。

「ぬらし絵と手仕事教室」で、みんなが絵を描いているところなのに
この日はいつもと違います。
秋のお楽しみを、コドモノコトさんたちが話し合いをしています。
どうやらこのイベント、モノを並べるだけではないようです。
.jpg)
人の想像力はすごいですね。
2人のデザイナーさんは、イメージした何かを話し合っています。
.jpg)
増田さんは、持ってきた持ち物を広げました。
道具店『こぐ』の垂れ幕です。
.jpg)
ここがいいかなぁ。

この場所、小さな空間。momoエルデは、
3人とたくさんのデザイナーさんと作り手さんで
どのようなことになるのでしょうか。
楽しみです。
.jpg)

こどものモノを考えて、デザインして技術を持つ作り手さんがいて、こどものモノができました。
その商品を展示・販売するお店『こぐ』。
「コド・モノ・コト」のデザイナーさんと作り手さんのコンビネーションから生まれるこぐの「道具」は、
大人と子どもがいっしょに暮らすことをお互いもっと楽しくしようという気持ちが形なって生まれています。
お出かけを楽しく。

お手伝いを楽しく。

食べることを楽しく。

かくことを楽しく。

そして、眠ることを楽しく。

朝起きてから眠るまで、
大人と子どもはいっしょに生活をしています。
『こぐ』は、「こどもといっしょ」の生活をもっと楽しく、豊かにしたいと生まれた素敵な「道具」が並ぶお店です。

「コドモといっしょに、こんなことしようよ」って。ワークショップもいたします。


なんとこの「豆カンナでお箸を作ろうWS」では、
北海道の旭川から木工作家さんがワークショップのために高崎に来てくれるそうです!
ほかにも色々な木のに触れるワークショップを企画してくれています。
ぜひワークショップ、お子さんといっしょにご参加ください。大人だけのご参加もお待ちしています。

9月の初めに、皆様にお越しいただき
お楽しみいただけますよう、計画を始めました。

コドモノコトメンバーさんたちと。 左から 石田さん、MOMO店長 茂木、山田さん、増田さん
どんなもの?
どんなこと?
『コドモといっしょに』に!お楽しみにしてください。
そして、9月、こどもといっしょにぜひ足をお運びください。
これからブログで『こぐ』の商品の少しづつご紹介する予定です。
9月にエルデで皆様をお待ちしております。
文・写真:MOMO 店長 茂木しづ子
編集:茂木成美





※ワークショップ受付開始は2017年8月4日(金)からです。
※ワークショップに参加しなくても「コド・モノ・コト」製品をご覧いただくことができます。

群馬県高崎市下小鳥町463-1 MOMO 徒歩1分




心をそだてるおもちゃMOMO
〒370-0074 群馬県高崎市下小鳥町463-1
OPEN 11:00-18:00 CLOSE 火曜・第三水曜日
TeL&Fax 027-362-3508
Mail: info[アットマーク]momotoys.jp

タグ: codomonocoto, コドモといっしょに
関連記事