2016-02-25
《おもちゃ屋の旅⑤》ニュルンベルクから鉄道移動『スイス・ドルナッハ』へ

ドルナッハで、『シュタイナー建築に宿泊する』この旅の目的のひとつです。
さあ!鉄道での移動の巻です。

ニュルンベルクから『ポルシェ』『ボッシュ』で有名な工業都市シュトゥットガルトを通り
電車で東へ2時間弱走ると乗り換えの駅。
乗り換えて、南へ下り2時間くらいでスイスバーゼルへ。
そして、バーゼルから電車で3駅くらいのドルナッハへ。今日の目的地へ到着!というコースです。
かっこいい電車です。
日本の新幹線のような電車です。この電車でバーゼルまで行きました。
こちらはの車内は、ニュルンベルクから東へ向かう電車車内。

電車に乗り、ほっと一息。
手帳を出し、旅の日程を確認しました。

実は、大変でした〜。
ドイツの鉄道はどうしてあんなに、ホームと車両の高さが違うのでしょう。
高さのある階段を重いスーツケースを持ち上げて電車に乗ります。
車両が違いまた降りて、また乗って。
ホームを走り、車内を走り。くたくたになりました。
ドルナッハへの電車の旅、はじまりです。

車窓からの眺めは美しく、村の家や草原、まるで絵のような景色。
手帳を開き、ニュウルンベルクのこと、これからの予定を思っていたら
思い足りないくらいであっという間に時間が経ちました。
ひとつ目の駅に到着し、南へ向かう電車に乗り換えました。
『ICE』日本での新幹線のような電車です。

乗る車両と、指定席が見つかりません。
重いスーツケースを押して電内を席を探して巡りました。
静かすぎる車両で、音をたてて進むのに勇気が必要でした。


私たちの指定席に、他の人が座っていて、声かけずらいタイプの人だったのです。
というワケで、食堂車でとりあえず食べることにして、電車に居場所を作ったのです。
ソーセージにカレー♪
ビールも美味しい!
車内ですが、充実!!

席に座れないトラブルも、美味しいものをいただくきっかけとなりました。
気のいい電車の車掌さんに会いました。
この席がベストだよ!って。
テーブルの付いた4人席で、スーツケースも置ける素晴らしい席を探して案内してくれました。
そして、私たちはやっと落ち着きました。

『iPhone』と『娘』ってすごいです。
こうやって、世界中のどこでも、電車の時間や行き方が表示されるんですって。

ありがとう。ありがとう。
本当に助かります。


どうにか、到着!
スイスバーゼル!

実はへとへとの笑顔です。
バーゼルの駅です。

私たちは、バーゼルの駅の外に出てみました。
静かで美しい街です。
あ!駅の時計が3時半を過ぎてる!
暗くなる前に、ドルナッハに到着しなくちゃ。

バーゼルの駅で、ドルナッハホテルの部屋で食べる夕食を買いました。
駅の中の本屋さんには、おもちゃや、ボードゲームがありました。

ハバ社のゲームも、たくさんあるのですね。
ん?あれ?!

MOMOでおすすめのHABA社の『ドラゴンゲーム』がある!
大発見でした。
下の段の緑色の恐竜の絵の箱です。やっぱりバーゼルでもおすすめのゲームなのですね。


電車の椅子のデザイン。カッコイイです。
機能とあそびとデザインが調和しています。

3駅くらい乗ると目的地の『ドルナッハ』に到着しました。

ドルナッハの駅からスーツケースをひっぱって歩きました。
10分くらい坂を登ると、到着しました。
ゲーテアヌムのある、ドルナッハの町へ。

今日の宿泊先『フリードバルト』はもうすぐです。
そして、私たちは、暗くなる前に
『フリードバルト』に到着することができました。

シュタイナー建築の居心地を体験、ホテルフリードバルトに宿泊しました。
つづく
文・写真:もぎしづこ
関連記事