2016-02-03
2016.1/28~ おもちゃ屋の旅 in ヨーロッパ

現在、MOMOの社長と店長と娘、3人で、
ドイツ、スイスでおもちゃの旅をしています。
MOMOの営業時間が短縮されていましてご迷惑をお掛けしています。

スイス バーゼルのおもちゃ屋さん『SPIELGGE』
ニュルンベルクのトイショーを見学し
その後、『ドイツスイスのおもちゃ屋を巡る旅』をしています。
地球の中で、遠くても近くても同じおもちゃを売っているおもちゃ屋を見てきました。
私たちのこれからの、栄養・エネルギーになればと。
移動は『鉄道』の旅です。

もうすぐ帰国しますが、やっとネットの環境が安定しましたので少しですがブログします。







スイス バーゼルのおもちゃ屋さん『シュピーレゲ』さんは、
トイショーで会ったオストハイマーの社長さんから おすすめされたお店です。

※店内での撮影はお店の方の許可を頂いています。
見たことのあるおもちゃがいっぱいでした。
ネフ社のおもちゃ、ケーセン社のぬいぐるみ、アルビスブランの積木、セレクタのおもちゃとゲーム、ハバ社のおもちゃ。

MOMOの品揃えと似ているけれども、倍くらいの種類と量がありました。
お店の方も、とっても良い方でした。

スイス、チューリッヒのおもちゃ屋『パストリーニ』にも行きました。
パストリーニには、朝からお客さんがたくさん来ていました。
ショーウインドにも、見慣れたおもちゃ。


石川恒夫先生おすすめのおもちゃ屋
ドイツ、ミュンヘンの『クンスト ウンド シュピール』に行きました。

中は、ぎっしり、おもちゃがいっぱい。
シュタイナーのおもちゃや本も充実の品揃えでした。
近くの駅には、『クンスト アンド シュピール』の大きなディスプレイがありました。
行き交う大人が、足を止めて眺める姿。いい光景です。
色でおもちゃを見事に分けています。
ディスプレイで遊んでいます。こんな発想でてきませんよね。

ドイツからスイスへ、そしてまたドイツへと、鉄道を乗り継ぎ旅をしました。

かなり、ハードな旅でした。
*
トイショーでも、おもちゃ屋見学でも感じたこと。
それは、日本の木のおもちゃ屋さんの輸入元さんのセレクトがありがたいということでした。
こんなにたくさんある物から、良い物をセレクトしてあるということのありがたさを感じています。
ドイツ・スイスのおもちゃ屋さんも、セレクトしてあるからお客さんが買い易い、安心。を実感しました。
現在はスペインに宿泊しています。
帰りましたら、ブログや、お店で詳しくお話ができたらと思っています。
またどうぞお店で、よろしくお願いいたします。
MOMO もぎしづこ






関連記事