2012-12-22
いろいろあります、人気の「玉の道」。

人気の「玉の道」、いろいろあります。同じに見えて、個性もそれぞれです。
ご紹介します。
<「玉の道」4種類>
MOMOにある「玉の塔」は4種類。
パーツを組み立てて、ビー玉が流れる道をつくる遊びができます。
同じようで個性が違う「玉の塔」を4種類ご紹介します。

まずはドイツ・HABA社の「組み立てクーゲルバーン」。
4種類の中で一番「積み木」の要素が強い玉の道です。

特徴はパーツの豊富さと、レール自体に傾斜がついていること。
なので、小さなお子さんや兄弟で遊ぶのにも向いています。

ご家庭にお持ちの積み木と一緒にも遊べます。
どんどん積めるので、身長よりも高い塔も作れるかも。
写真はゴールデンウィークに開催した組み立てクーゲルバーン体験会の時のお子さんの作った玉の塔です。
ダイナミックですね!


★「MOMOクリスマス特別企画」組み立てクーゲルバーンフェア好評開催中!詳しくはこちら。

続いてキュボロ社の「キュボロ」です。
4種類の中で一番「パズル」の要素が強い玉の道です。
正方形の四角を組み合わせて玉の道をつくります。

トンネルの中をビー玉が通るので立体的な想像力が必要です。
大きな塔というよりも、ぎっしりと詰まった塔ができます。
こちらの男の子がつくってくれたのはキュボロの階段!
☆この玉の塔のエピソードはこちら。

中学生や高校生、大人もたのしい玉の塔です。

つづいては「キュボロ」と同じキュボロ社の「クゴリーノ」。
ちょうど「組み立てクーゲルバーン」と「キュボロ」そして4番目に紹介する「スカリーノ」の間のようなセットです。
「積み木」と「パズル」の要素が少しずつ入っています。

「キュボロ」のような正方形の玉のトンネル、「スカリーノ」のような直線のレール、そして「組み立てクーゲルバーン」のようなくねくねのレール、そしてカラフルな積み木が入っています。
お子さんの作ってくれたクゴリーノの玉の道です。

「キュボロ」の導入や、兄弟で遊ぶことにおすすめのセットです。

最後は「スカリーノ」。
4つの中の「「THE 玉の道」が「スカリーノ」です。
「スカリーノ・3」はこの階段のようなパーツが入っているセットです。
レールに傾斜はついていません。シンプルなレールとシンプルな玉のトンネルでビー玉を流していきます。

白木の美しい積み木とビー玉の色が美しい玉の道です。
☆店長ブログのスカリーノのエピソード→こちら
MOMOおすすめの「玉の道」紹介でした。
ぜひお気に入りの「玉の道」をお探しください。

心をそだてるおもちゃMOMO
〒370-0074群馬県高崎市下小鳥町463-1
OPEN 11:00-18:00 火曜・第三水曜定休
☆お電話でもご注文いただけます。
☎027-362-3508
関連記事